施設概要
法 人 名 : 社会福祉法人 ルピナス会
理 事 長 : 齋 藤 正 人
施 設 名 : 特別養護老人ホーム ルピナス園
所 在 地 : 〒369-0313埼玉県児玉郡上里町大字堤489番地
施 設 長 : 銀 山 芳 則
開設年月日 : 昭和50年5月15日
入所 定数 : 80床 + 短期入所2床(空床利用可)
Twitterやってます → ルピナス園Twitter
You Tube「ルピナス園をドローンで撮影してみた。
施設内見取図
身体の状態に合わせて設備と環境が整えられております。

アクセスマップ
ルピナス園まで
◯JR高崎線「神保原駅」から、道のり距離約3.0㎞(徒歩…約30分・車…約5~6分)
◯関越自動車道「かみさとSA」スマートICから、道のり距離約2.3㎞(車…約4~5分)
利用について
ご利用料金
利用料金の詳細はPDFをご覧ください。
入所に関するお問合せ
電話番号:0495-33-0909
FAX番号:0495-33-6337
施設住所 : 〒369-0313 埼玉県児玉郡上里町大字堤489番地
担 当 :「 岩 瀬 」
ご質問など、些細なことでもお気軽に、ご連絡下さい。(土日祝日は折り返しの返信とさせて戴くことがあります)
生活・行事・レクリエーション
日々の生活の様子をご紹介いたします。
医療と介護の連携を図り、ご利用者様の健康管理に細心の配慮を行います。
主治医の定期回診
週2回主治医が回診し、ご利用者様の体調チェックを行います。

訪問歯科医による口腔ケア
歯科医師の診察・治療や歯科衛生士による口腔ケアを受けられます。

機能訓練
ご利用者様一人々の状態に合った計画に基き、機能訓練員を中心に多職種の職員共同で機能訓練に取り組んでいます。
集団 リハビリ
日常生活動作が同じ、ご入所者様が集団でのリハビリ。

個別 リハビリ
ご利用者様の状態個々でのリハビリ。

入 浴:
安心で快適な入浴を提供させていただきます。
一般浴
明るく広々とした一般浴 介護員が補助します。

機械浴
寝たままの姿勢で入浴できる特殊機械浴で安心入浴できます。

食 事:
栄養価、季節感を大切に、バランスの良い食事を提供させていただいております。
食事風景
ご利用者様 一人ひとりの状態に対応した、一人ひとりの食形態でご用意し、見守り介助させて戴いております。

行事食
季節の行事に合わせた、「おせち・七草粥・牡丹餅・お寿司・うなぎ・赤飯・御萩・南瓜・年越し蕎麦」など楽しんで戴いております。


四季折々に楽しむ行事やレクレーションを行っております。
4月
お花まつり

家族総会

5月
端午の節句

野外散策

6月
防災訓練


7月
子供みこし


8月
お盆法要

納涼祭

9月
敬老会

敬老会ガールズ

10月
ふれあい運動会

小学生の慰問

11月
野外散策


12月
クリスマス会

餅つき

1月
新年会


2月
節分


3月
ひな祭り

彼岸桜の花見

- 2021年11月04日
- ○○~○で撮影したルピナス園!!!
- 2017年11月01日
- 「お誕生会」・ハロウィン?仮装パーティ? ん???
- 2017年10月16日
- 平成29年度ルピナス園ふれあい運動会!!
- 2017年09月22日
- 9月18日(火)敬老会は、職員のダンスでご利用者さん盛り上がりました。
豊かな老後を過ごすため、毎日の暮らしに明るさを。
ご利用者様の様々なお言葉や声とならない願いに「こころ」を持って接することにより、
安心や豊かさを感じていただけるものではないでしょうか。
ご利用者様は大切な家族です。
昼も夜も、ご利用者様お一人お一人に寄り添い、
ご自分らしく生活していただけるよう お手伝い致します。
お互いに愛情を持って、共に暮らしていく喜びを感じられるような関係が、
私たちの願いです。また、地域との結びつきを大切にし行政・介護支援
関係者、その他、保険・医療・福祉サービス関係者と密接な連携を図り、
総合的なサービスの提供に務めております。
スタッフ一同「こころ」を大切にして、愛と笑顔あふれるルピナス園を目指してまいります。♪